
乳腺外来
当院では、女性医師が乳腺外来の専門診療にあたっています。
土曜午後(第1,2,4)は医師・検査技師・スタッフ全員が女性ですので、安心して受診いただけます。
2019年1月より、完全予約制となり、当日、臨時の受付は出来なくなります。予約電話:06-6412-9012
乳がん検診は平日(月~金)の予約制となります。
当院常勤医師(男性、女性医師)による乳房視触診、認定男性放射線技師によるマンモグラフィ検査、
女性超音波技師による乳腺エコー検査となります。

担当医師ご紹介STAFF PROFILE
平田碧子 医師
担当曜日 |
土曜午後(第1) |
|
---|---|---|
略 歴 |
帝京大学 |
|
資 格 | 日本外科学会、日本乳癌学会所属 |
髙島祐子医師
担当曜日 |
土曜午後(第2、4) |
|
---|---|---|
略 歴 |
大阪医科大学 |
|
資 格 |
緩和ケア研修会終了 |

特徴と設備EQUIPMENT

マンモグラフィー
乳がん検査に使用し、マンモグラフィー認定検査技師が担当します。 乳がんは早期に発見することが大切で、早く見つかれば、乳房を全部切り取ることなく、再発の可能性も非常に少なくなります。症状が無く、見ても触っても分からないごく早期の乳がんも、マンモグラフィーなら早期に発見できる可能性が高くなります。
2019年1月より、完全予約制となり、当日、臨時の受付は出来なくなります。予約電話:06-6412-9012
乳がん検診は平日(月~金)の予約制となります。当院常勤医師(男性、女性医師)による乳房視触診、認定男性放射線技師によるマンモグラフィ検査、女性超音波技師による乳腺エコー検査となります。

乳腺エコー
乳腺エコーは、若年者の乳腺などには特に有効です。乳房を圧迫する必要がなく、痛みも全くありません。乳腺用の超音波診断装置を用いて、しこり(腫瘤)が良性か悪性か調べる検査です。超音波がしこりの内部を通過するとき、乳房の繊維部分では大きく吸収され、水分の多い部分では吸収されにくいので、その差によってしこりの陰影像が描き出されます。良性の乳腺症やしこりのようなものから、乳がんまで早期に発見することが出来ます。

乳がん検診についてWOMAN CANCER
市が負担する「乳がん検診」があります
生活保護・市民税非課税世帯に属する方は無料。保健所にて自己負担免除申請書により受診券の発行が必要です。
市内に居住する女性 2年に1回(対象年齢:40歳以上の方)
- 検診料
2,200円(自己負担額)
安心のためにも定期的に、検診を受けましょう!
上記に当てはまらない方も、乳がんは早期発見・早期治療で治る確率が高いがんです。
- 費用
6,600円(マンモグラフィー・視触診)
-
4,170円(乳腺エコー・視触診)
-
8,350円(マンモグラフィー・乳腺エコー・視触診)
ご予約ください

乳腺外来予約専用ダイヤル
尼崎市内には認定施設が当院を含め14施設しかありません。
毎年2月3月には大変混み合い、予約が取りにくくなっております。
お早目のご予約をお薦めいたします。